双子育児ワンオペでも乗り切るコツ【授乳&寝かしつけ編】

双子育児ワンオペでも乗り切るコツ授乳寝かしつけ編

これから双子を出産されるママにとって、「授乳」「寝かしつけ」は特に不安に感じるお世話のひとつではないでしょうか?

私自身、双子を育てる中で、授乳や寝かしつけには試行錯誤しました。我が家の双子は比較的同じタイミングで泣いていたので、授乳の時間も同時にするなど工夫していました。

最初のうちは日中に母が手伝いに来てくれたおかげで、私が母乳をあげた後に、母がミルクをあげるという流れで授乳でき、とても助かりました。

私の場合は母が手伝ってくれましたが、いつも誰かのサポートがあるとは限りません。特に、パパが不在の日中などはワンオペになることもあり、頼れる人がいない状況の方も多いと思います。

そこで、ワンオペでも双子の授乳や寝かしつけをスムーズに行うためのコツや、役立つアイテムをご紹介します。これから双子を出産されるママの参考になれば嬉しいです。

目次

双子の授乳

1人ずつ順番に授乳

母乳をあげるとき、私が実践していた理想的な流れです。

1. 双子Aが泣く → 母乳をあげる

2. 双子Aの母乳が足りなければ、クッションに寝かせてミルクをあげる

3. 双子Bを起こし、母乳をあげながら双子Aに片手でミルクをあげる

4. 双子Bにもミルクをあげる

この流れを意識すると、できるだけ同じタイミングで授乳を終えられ、ママの負担が軽減されます。

授乳の時間がバラバラになってしまうと、ママの休息時間が確保できなくなってしまうので、1人の授乳が終わったら、もう1人が寝ていても起こして授乳するのがおすすめです。

2人同時に授乳

とはいえ、毎回この流れでスムーズにいくとは限りません。

双子が同時に泣いてしまうと、どうしても1人を待たせることになります。

私の場合、泣き具合を見ながら、許容できる範囲で1人を待たせることもありました。

しかし、「近所迷惑かも…」「もう泣き声を聞いていられない!」という状況のときは、 同時授乳をすることも。

同時授乳とは、右と左の両脇に赤ちゃんを抱えて授乳する方法です。これに慣れるととても楽になり、授乳時間を短縮できます。

ミルクの場合も、同時にあげることで時間を短縮できます。

同時授乳の方法について詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
双子・三つ子の授乳ってどうするの?【専門家監修】

授乳のときに便利なアイテム

授乳クッション

1人ずつの授乳でも、同時授乳でも授乳クッションは必須アイテム!

特に双子の授乳にぴったりな授乳クッションも販売されているので、上手に活用したいですね。

こんな神アイテムもあります!私も当時これを知っていたら使いたかった〜

完全ミルク育児の方は必須アイテムになりそうですね。

双子の寝かしつけ

双子の寝床どうする?

我が家では ベビー布団を1セットだけ購入し、横向きにして2人を寝かせていました。

今思えば、 「大人用の布団でも全然よかったかも?」と思います。

結局、成長するにつれて 大人用の布団で一緒に寝るようになった ので、 ベビー布団の使用期間は意外と短かったです。

ペットを飼っている場合や、上の子がいる場合はベビーベッドを使用する選択肢もあります。その場合、レンタルするのもアリです。

💡こんな選択肢もおすすめ!

• 大人用の布団を使う → コストを抑えながら、広々と使える。長く使える。

• ベビーベッドをレンタルする 使用期間が短いならレンタルが便利。

>>国産ベビーベッド、ベビー用品のレンタルYBaby.jp

なかなか寝ない

寝かしつけようとしても、なかなか寝てくれない。寝てもすぐにグズって起きてしまう。そんな日もあるかと思います。

寝つきが悪い原因は色々あると思いますが、もしかしたら「メンタルリープ」かもしれません。

「メンタルリープ」についてはこちらの記事で紹介していますので、よければ参考にしてみて下さい。

寝かしつけに便利なアイテム

抱っこ紐

首が座っておんぶができるようになったら、 1人をおんぶしてもう1人を抱っこして寝かしつけしていました。

当時は抱っこ紐で1人をおんぶして、1人を手で抱っこしていたのですが、なんと!

双子用の抱っこ紐があるみたいです!

こんな便利なものがあったなんてびっくりです!使ってみたかった〜

まとめ

ワンオペでの双子育児は、毎日となるとママの体がもちません。

可愛い双子のためにも、 無理をしすぎず、頼れる人には頼ることが大切 です。

もし周りにサポートをお願いできる人がいない場合は、 家事代行サービスベビーシッターサービス を利用するのもひとつの手。

便利なアイテムやサービスを上手に活用して、 双子育児を少しでも楽しく乗り切りましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

4人の子育てをしながら、夫が脱サラして始めた苺農園のお手伝いをしてます🍓
双子育児のコツや、日々の生活をちょっと楽しく豊かにするヒントを発信しています🍀

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次